世界規模のオンライン映画祭「マイ・フレンチ・フィルム・フェスティバル」がスタート!

2016/01/22

世界規模のオンライン映画祭

「マイ・フレンチ・フィルム・フェスティバル」がスタート!

 

マイ・フレンチ・フィルム・フェスティバルとは?

期間限定配信:2016/1/18~2016/2/18

2011年にスタートしたユニフランス・フィルムズが世界中で展開するオンライン映画祭で、
日本語をはじめ、各国語で字幕を用意し、最新のフランス映画をご紹介している映画祭です。

若手監督の作品を中心に長編および短編映画各10作品がコンペティション部門に出品され、

会期終了後には、観客賞のほか審査員賞等も発表されます。

またミシェル・ゴンドリー監督が審査委員長を務めた2015年は207の国と地域において、
延べ56万回の視聴回数を記録しました!

 

「ビデックスJP」では長編作品を配信中です!

 

 

 そして個人的に特におすすめなのがこちらの3作品です↓↓

 『年下のカレ』

『イヴ・サンローラン』主演のピエール・ニネが年上の女性を惑わせる、フランスで140万人を動員した大ヒットコメディ。

38歳の美人で野心家の独身女性と、20歳に満たないまだ可愛らしさをもつ男子大学生のラブコメディです。
芝居からはじまる恋ですが、本気になっていく過程の中には女性心をくすぐられるシーンが幾つもあり、
フレッシュな気持ちにさせてくれました。
男子大学生のまっすぐな姿勢に一人惚れ惚れ(笑)
ピエール・ニネが運転するスクーターに注目です!

 

 『カプリス 』

優柔普段なクレマンがまさか大女優アリシアと付き合うことに!でも思わぬ出会いが物ごとをややこしくして…

優柔不断でどこかさえないが優しさに溢れた男性教師と憧れの大女優…そしてあらたな女性が出現してくる、ラブロマンス作品です。
主演と監督を務める男性教師(エマニュエル・ムレ)が見事に翻弄されていく姿に苛立ちを感じながらも、共感してしまいました。(笑)
パリの街並みや風景に合うバックミュージックも素敵で、出演しているアナイス・ドゥムースティエと
ヴィルジニー・エフィラの美しさに惚れ惚れしました。

 

 『美しい季節 』

70年代、女性解放運動が盛んになるフランスを舞台に繰り広げられる切ないラブストーリー。

田舎からでてきた農家出身の女性と、熱心な女性解放運動の活動家の
パリジェンヌとの激しく切ない恋物語です。
田舎ならではの家庭のしがらみに縛りつけられている女性と、未来を切り開こうと奮闘する
二人の女性のまったく違う生き方を観て、自分が田舎から上京してきた事を思い出しました。
二人が選んだ道はこれでよかったのではないかと、個人的には思いました。

 

期間限定で2016/2/18まで配信しておりますので、是非おしゃれで勢いのあるフランス映画をチェックしてみてください~♪

 

 —————————————————————————————————————————

 ※ご留意事項※ 作品により、将来、テキストや画像をクリックし、飛び先がリンク切れになる場合は、販売期間が過ぎ、販売を終了したたためです。ご了承いただけると幸いです。

ミニシアター文化を牽引した「シネマライズ」閉館。個性的な映画との出逢いを、ありがとう!

2016/01/12

2016年1月7日(木)。ミニシアター文化の火付け役であった映画館「シネマライズ」(東京・渋谷)が閉館し、30年の歴史に幕を閉じました。『アメリ』『トレインスポッティング』『ムトゥ 踊るマハラジャ』『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ』『ブエノスアイレス』…など、アート色や個性の強い映画を上映し、長年にわたりミニシアター文化を牽引。映画ファンにとっては欠かせない存在です。 そんな愛する「シネマライズ」で公開された映画より、極私的に印象的な10作品を紹介させていただきます。

goldflame 1

ありがとう、「シネマライズ」!

「シネマライズ」で公開された、個性溢れる映画をご紹介。

goldflame2

 

赤線』(2004年/日本)

赤線

花に涙を濺げ

知る人ぞ、知る!鬼才・奥秀太郎監督。野田秀樹らの演出家の舞台にも映像プランナーとして参加するなど、映像は革新的で美しく、圧巻です。「赤線」――終戦直後の日本。地図の上に赤い線で印を付けられ、半ば公認で売春が行なわれていた場所。 赤い灯りに誘われ男と女が求めあい、そして出会いと別れはループします。 中村獅童を主演に迎え、豪華キャストが、色街に渦巻く欲望と陰鬱なエネルギーを表現しています。

 

ベティ・ペイジ』(2006年/アメリカ)

ベティ・ペイジ
ボンデージなビスチェに身を包み、無邪気な笑顔で世界を虜にした伝説のピンナップ・ガール、その知られざる真実

世界の歌姫マドンナの過激なパフォーマンス、前髪を短く切り上げた黒髪に赤いルージュのハリウッド女優たち。 彼女たちが影響を受けたのは、まぎれもなくベティ・ペイジです。  猥褻なイメージだったボンデージ・ファッションは、ベティの存在によって、今やポップでキュートなアイコンにまでなりました。 裏マリリン・モンローと呼ばれ、たった7年で表舞台から姿を消した伝説のピンナップ・ガールのお話です。

 

こま撮りえいが こまねこ』(2006年/日本)

こま撮りえいが こまねこ
ひとコマひとコマ、愛をこめて

NHK「どーもくん」を生み出したアニメーション作家、合田経郎氏の作品。 コマ撮りは、人形をひとコマ(1コマ=1/24秒)ずつ動かし、照明・セット・カメラポジションを変えながら撮影するもので、 ひとコマひとコマに、愛が込められています。 主人公のこねこの女の子・こまちゃんの姿を通して、“自分らしくいること”の大切さが伝わってきて、ほっこり。大人の私は、すっかり置き去りにした童心を取り戻せたような気がします。

 

 『牛の鈴音』(2008年/韓国)

牛の鈴音
その老いぼれ牛は、お爺さんと一緒に30年も働きつづけた。

牛の寿命は15年ほどなのに、79歳になる農夫のチェ爺さんは、30年間ともに働いてきた牛がいます。 今では誰もが耕作機械を使う時代に、牛と働き、牛が食べる草のために畑に農薬をまくこともありません。 ある日、獣医から「この牛は今年の冬を越すことはできないだろう」と告げられ…。この老いぼれコンビは、 文明の進歩から置いていかれているようにみえても、むしろ、そこには、忘れてしまったいた優しさが流れていることに気づかされ、ハッとします。

 

息もできない』(2008年/韓国)

‘§‚àƒz?ƒXƒ^[“üe.indd

二人でいる時だけ、泣けた。

俳優として活躍してきたヤン・イクチュン初の長編監督作品であり、世界中の映画祭・映画賞で、世界が泣き震えた映画。 愛を知らない男と、愛を夢見た女子高生の物語。 ヤン・イクチュン自身、家族との間に悩みを抱え、全てを吐き出すべく脚本を書き始め、家を売り払ってまで製作にこぎつけたそうです。 だから、この作品には、歴史の哀しみが流れ、魂の求めあいが表現されています。息苦しくてたまらないのでした。

 

バスキアのすべて』(2010年/アメリカ)

バスキアのすべて

マドンナが愛し、ウォーホルが嫉妬した。

80年代のアート界に新風を吹き込んだジャン=ミシェル・バスキア。 70年代にニューヨークで地下鉄や建物へのスプレーペインティングからはじまり、スターダムへと登りつめた輝かしいアーティスト。 同時に、いつだって、人種差別と向き合い、苦しんでいた1人の人間でもあります。 27歳の若さでこの世を去ったバスキアの栄光と終わりまでを本人のインタビュー映像をもとに綴られたドキュメンタリーです。

 

ブンミおじさんの森』(2010年/イギリス・タイ・ドイツ・フランス・スペイン合作映画)

boonmee-B2POSTER

森や丘や谷を前にすると 動物や 他のものだった 私の前世が現れる

死を間近にしたブンミおじさん。亡くなった妻が現れ、行方不明の息子が姿を変えて現れ、 ブンミおじさんは、愛するものたちとともに森の中へ…。 タイ北部を舞台に、輪廻転生の物語がファンタジックに描かれてます。 まるでブンミおじさんと一緒に森を歩いているかのようで、 自然の匂いや気配までも感じながら、人の生死は、自然の巡りの一部だという素朴な死生観に触れるのです。

 

きっと ここが帰る場所』(2011年/イタリア・フランス・アイルランド合作)

きっと ここが帰る場所
人生は美しさで満ちている だけど、時々、何かが変だ・・・

2008年カンヌ映画祭審査員長のショーン・ペンが、パオロ・ソレンティーノ監督作『イル・ディーヴォ-魔王と呼ばれた男-』に惚れ込み、審査員賞を授与し、 二人は一緒に新作をつくることを約束。その結果がこの作品です。そして、見事に2011年カンヌ映画祭エキュメニカル審査員賞を獲得! 人間は人生の途中で悩み、誰かとめぐり合い、繋がっていく…。 そんな繊細な物語は、美しい演技、クールな映像、魅惑の音楽で彩られ、じわじわと沁み込んでくる映画です。

 

TRASHED ―ゴミ地球の代償―』(2012年/イギリス)

TRASHED ―ゴミ地球の代償―
誰がその代償を払うのか。

ゴミ処理問題の過酷な現状を世界へ叫ぶ痛烈なドキュメンタリー。 今、地球上でどんなゴミ問題が発生しているのか。無秩序に捨てられたゴミで埋め尽くされた川で、生活をする人々。 プランクトンと間違えて、プラスティック粒子を餌にする魚。世界中で不足している埋立地。ショッキングすぎて、絶句!まずは、できることから始めようと思い、私はエコバックを持ち歩くことにしました。

 

ぼくを探しに』(2013年/フランス)

ぼくを探しに
音楽、スイーツ、不思議なハーブティ。しあわせの鍵は、記憶の中にある。

『アメリ』プロデューサー × 『ベルヴィル・ランデブー』『イリュージョニスト』アニメーション作家:シルヴァン・ショメ監督。 待望の実写初長編です。両親を失ったショックで言葉を失った主人公が、不思議な力を持つ女性と出会い、人生の転機を迎える奇想天外な展開。 実写でも、ショメ監督節が炸裂!可愛くて、ちょっとシュールで、とびっきりのイマジネーション! このファンタジックな世界は、まるで夢の中にいるようでした。

 

—————————————————————————————————————————

(C)M6 TRANCE PICTURE WORKS
(C)2008 Home Box Office, Inc. All rights reserved.
(C)TYO,dwarf・こまねこフィルムパートナーズ
(C)2008STUDIO NURIMBO
All Jean-Michel Basquiat works (C) Estate of Jean-Michel Basquiat .Used by Permission. Licensed by Artester,New York
(C)Kick the Machine Films
(C)2011 Indigo Film,Lucky Red,Medusa Film,ARP,France 2 Cinema,Element Pictures. All Rights reserved.
(C)Blenheim Films 2012
(C) 2013 EUROWIDE FILM PRODUCTION-PATHE PRODUCTION FRANCE 3 CINEMA-APPALOOSA DEVELOPPEMENT

 

※ご留意事項※ 作品により、将来、テキストや画像をクリックし、飛び先がリンク切れになる場合は、販売期間が過ぎ、販売を終了したたためです。ご了承いただけると幸いです。

新年第一回目は、多彩なバラエティー作品を御紹介~!!

2016/01/07

皆様明けましておめでとうございます!

年末年始はいかがお過ごしになったでしょうか?
私は地元で飲み会を日々繰り返し、少しお疲れ気味です(笑)
1月の3連休はゆっくり家で過ごしたいと思います♪

今年もどうぞ宜しく御願い致します!

さて、今回は年末年始に沢山動いてお疲れの方に、、
多彩なバラエティー作品を御紹介~!!

★お笑い、コント、漫才・・・

人気芸人たちの懇親のネタをお楽しみに!ファンを唸らせる満載の一作がここに!

 

★日本文化・歴史・・・

“昭和”という時代に生活をしている人々の喜怒哀楽や、徹底した時代考証を基に誕生した名城探訪など古きよき日本の歴史を体感せよ!

 

★麻雀・・・

色気、知性も兼ね備えた女だけの熾烈な闘い…勝てば女王、負ければ水着の真剣勝負!!

各界著名人VSプロ雀士の麻雀ドリームマッチは必見!

 

★温泉・・・

一世を風靡したあのAV女優も登場!湯治場を都市生活者が訪れるロハス的癒し旅~♪

 

 —————————————————————————————————————————

 (C)Contenst League/(C)2004GPミュージアムソフト/(C)2010GPミュージアムソフト/Media Japan Co.,Ltd./(C)2011GPミュージアムソフト/(C)エンタメ~テレ/(C)日本プロ麻雀連盟/(C)スリーアローズコミュニケーションズ/(C)エンタメ~テレ/(C)2008Bio-Tide Films

  ※ご留意事項※ 作品により、将来、テキストや画像をクリックし、飛び先がリンク切れになる場合は、販売期間が過ぎ、販売を終了したたためです。ご了承いただけると幸いです。

 

2015年製作★人気作からマニアックな映画をご紹介!

2015/12/24

2015年も、あとわずか。1年を振り返る季節の到来です。ということで、独断と偏見で、2015年に製作された映画をご紹介させていただきます。

goldflame 1

2015年製作。人気作から、マニアック作まで!

goldflame2

 

涙ほろり★感動作

くちびるに歌を愛を積むひと駆込み女と駆出し男

くちびるに歌を: アンジェラ・アキの名曲「手紙 ~拝啓 十五の君へ~」がモチーフ。三木孝浩監督は、青春映画の名手!多感で甘酸っぱい!
愛を積むひと: 家族の愛がじんわり伝わってきて、ほっこり。「日本で最も美しい村」北海道・美瑛を舞台に、家族の愛が優しく映し出されています。
駆込み女と駆出し男: 江戸時代、離婚を望む女たちが駆け込む寺。女と男のさまざまな愛情、まさかの事情。笑って、泣ける!豪華キャストによる新感覚時代劇。

 

スリル満点。衝撃の展開に鳥肌★サスペンス

リアル鬼ごっこ 2015劇場版脳漿炸裂ガールD坂の殺人事件

リアル鬼ごっこ 2015劇場版: 走って、逃げて、ぶっ殺されるのは「全国のJK=女子高生」。トリンドル玲奈、真野恵里菜、篠田麻里子のトリプルヒロインたちよ…、いつもの可愛さは何処へ…w
脳漿炸裂ガール: 「さあ狂ったように踊りましょう♪どうせ100年後の今頃にはみんな死んじゃってんだから」。ボカロ史上初の実写映画!ブッ飛んだ世界へようこそw
D坂の殺人事件: 江戸川乱歩の没後50年を迎えた2015年。江戸川乱歩の名作が甦りました。湿っぽくて、妖しい世界に浸れます。

 

胸が熱くなる★青春物語

弱虫ペダル Re:ROAD劇場版総集編 前編 『ハイキュー!! 終わりと始まり』Wake Up,Girls!青春の影

弱虫ペダル Re:ROAD: TVシリーズ第2期『GRANDE ROAD グランロード』で繰り広げられた、全国大会<インターハイ>の激闘と最終ゴールまでの軌跡。熱が凝縮!
劇場版総集編 前編 『ハイキュー!! 終わりと始まり』: 2014年にTV放送されたアニメの総集編。バレーボールに青春をかける男子高校生の物語。高くて厚い壁の向こうの景色を目にすることができます。
Wake Up,Girls!青春の影: 仙台を舞台に7人の少女がアイドルを目指す物語。声優はオーディションで選ばれた一般の女の子たち。だからこその臨場感、たまりません!

 

これぞ、芸術!★鬼才に触れる…

Art Documentry LOVE~写真家レスリー・キーの世界ラブ&ピース短編映画集『破れたハートを売り物に』

Art Documentry LOVE~写真家レスリー・キーの世界: 世界的な写真家、レスリー・キー。些細な事まで、丁寧に!むしろ、些細な事こそ、丁寧に!そいういう姿が、夢への一歩だと思うのでした。
ラブ&ピース: 鬼才・園子温監督が約20年前に書き下ろした幻のオリジナル。キテレツな展開、なのに感動!鬼才監督と言われる理由がわかります。。
短編映画集『破れたハートを売り物に』: 「甲斐バンド」の楽曲をモチーフに、5人の監督(三島有紀子、榊英雄、橋本一、長澤雅彦、青山真治)が手がけた短編集!個性の塊でした。

 

みんな、大好き★エロコメww

スキマスキすんドめ ♯1アメリカン・テラスハウス

スキマスキ: 「うさぎドロップ」の宇仁田ゆみが描く倒錯青春ラブコメディ。はっちゃけっぷりが、爽快!!痛快!!
すんドめ ♯1: 高校生の屈折した純愛。それは、とても真っ直ぐでもあって、ちょっと恥ずかしくなってしまいますw
アメリカン・テラスハウス: バカ騒ぎ!刺激的なビキニ姿!はじけよ、若者。これぞ、ひと夏の恋と青春です。

 

気になる夜の街★大人のドラマ

新宿スワン明烏夜王誕生~真黒(くろ)の太陽~

新宿スワン: アウトロー漫画の金字塔が映画に!!男と女の欲望が入り乱れ、パンチある映画です。
明烏: 金返済に追い込まれる最下位ホストと頼りにならない仲間たち。コントを観ているかのようw
夜王誕生~真黒(くろ)の太陽~: ホストは気合と根性だ!?もはや、スポコンw元恵比寿マスカッツ月島えみり単独主演で、お色気も!?

 

気分爽快★アクションアドベンチャー

マスター・プランベアリー・リーサル新選組オブ・ザ・デッド

マスター・プラン: 不可能を可能にする4人。奇想天外な展開から目が離せません!
ベアリー・リーサル: 暗殺者は女子高生。可愛くてキュートな魅力に、キレキレの激しいバトルに、目が釘付け!
新選組オブ・ザ・デッド: ゾンビが突如として出現して騒然となる幕末。このくだらなさが、笑えましたww

 

不気味で過激★ホラー

ムカデ人間3喰らう家あなたの知らない呪いのビデオ

ムカデ人間3: ダークなユーモアに満ちたカルトホラー。何とっ!ムカデ人間500人!大規模に進化!
喰らう家: 人食いハウスの惨劇…。真っ黒焦げ…。強烈…。オエェェ、ゲロゲロ…ブハッッ…。.
あなたの知らない呪いのビデオ: 「見ちゃいけない!」と言われたら、見たくなっちゃうのが人間の心理ってものですね…。

 

ストーリーが面白い★韓流映画

悪のクロニクルセシボン隠密な計画

悪のクロニクル: 次から次へと展開するテンポのよさ。そして、切なさや哀愁も漂うサスペンスです。
セシボン: 眩しい青春。韓国音楽界にフォーク旋風を巻き起こしhた音楽喫茶“セシボン”を舞台にした淡い恋の物語。
隠密な計画: 男と女。狂った完全犯罪計画と共に崩れ始める…。危険で官能的な魅惑のスリリングさにハラハラ。

 

————————————————-———————————————–

(C)2015『くちびるに歌を』製作委員会 (C)2011 中田永一/小学館
(C)2015「愛を積むひと」製作委員会
(C)2015「駆込み女と駆出し男」製作委員会
(C)2015「リアル鬼ごっこ」学級委員会
(C)2015映画「脳漿炸裂ガール」製作委員会
(C) 2015キングレコード
(C)渡辺航(週刊少年チャンピオン)/弱虫ペダルGR製作委員会
(C) 古舘春一/集英社・「ハイキュー!!」製作委員会・MBS 短縮=(C)HF/S,HP,M
(C)Green Leaves/Wake Up,Girls!2製作委員会
(C)2015Jupiter Co.,Ltd.
(C)「ラブ&ピース」製作委員会
(C)2015 KADOKAWA/短編映画集「破れたハートを売り物に」プロジェクト
(C) 2015 宇仁田ゆみ・小学館/「スキマスキ」製作委員会
(C)岡田和人(ヤングチャンピオン)2006 (C)2015『すんドめ』製作委員会
(C) 2014 American Beach House LLC. All Rights Reserved.
原作:和久井健『新宿スワン』(講談社『ヤングマガジン』刊)(c)2015『新宿スワン』製作委員会
(C)2015「明烏」製作委員会
(C) 2015ネクスタシーEX
(C)2015 Tre Vänner Produktion AB
(C) Copyright 2014 Barely Lethal LLC/Main Street Films, Inc. All rights reserved.
(C)「新選組オブ・ザ・デッド」製作委員会
(C) 2014 SIX ENTERTAINMENT COMPANY
(C) 2014 ELDER FILMS, LLC ALL RIGHTS RESERVED
(C)2015『あなたの知らない呪いのビデオ』製作委員会
(C)2015 CJ E&M CORPORATION, ALL RIGHTS RESERVED
(C)2015 CJ E&M CORPORATION, ALL RIGHTS RESERVED
(C)2015 CJ E&M CORPORATION, ALL RIGHTS RESERVED

※ご留意事項※ 作品により、将来、テキストや画像をクリックし、飛び先がリンク切れになる場合は、販売期間が過ぎ、販売を終了したたためです。ご了承いただけると幸いです。

 

 

あの元天才子役が”セックス・センス”伝授します!

2015/12/18

”セックス・センス”伝授します!

SEXエド チェリー先生の白熱性教育

元天才子役、ハーレイ・ジョエル・オスメントが等身大の”オクテ”青年を好演!!

映画「シックスセンス」や「A.I」などで人々を魅了した名子役ハーレイ・ジョエル・オスメント。
はかなげで切ない美少年としての印象を強く残したハーレイ。

かつての面影はさておき、、ニューヨーク大学の実験的な舞台劇を学んだことで、
より演技手法を理解した彼は現在、幅広い役柄に挑戦しています!

そんな彼が挑んだ今回の役は、金○先生、鈴○先生に続く、チェリー先生!
笑撃必至の学園コメディで、ザ・アメリカンコメディと言わんばかりの下ネタが爽快でした。
ですが、この作品の見所はただの下ネタだけのコメディ映画ではないところ。

性教育って誰が教えてくれましたか?
親、先生?友人?それともインターネットで情報を?

私は中、高校生の頃、保健体育で性の授業を受けました。
でもそれは教科書にのっとった簡易的な説明だけでした。

性に関するリスクだったり、親には聞けないような際どい質問、コン○ームの付け方。
若く幼い少年、少女にとって、そういった知識を教えてくれる、
近い存在の味方がいるという事は、とても必要な事だと実感しました。

こういった実践的な授業が実際に必要ではないのか、教育映画の枠にもいれてほしいくらいです!

またオスメント演じるエドがとにかく一生懸命で憎めないのです。
不器用ですが、誰よりも相手の立場になって考えてくれる、エドに若干惚れました!!(笑)

(C)Sexy Eddie, LLC, 2014

 ※ご留意事項※ 作品により、将来、テキストや画像をクリックし、飛び先がリンク切れになる場合は、販売期間が過ぎ、販売を終了したたためです。ご了承いただけると幸いです。

今年イチオシ映画『パンク・シンドローム』。知的障害者だけのパンクバンド★手助け無用だ、ケガするぜ!

2015/12/09

忘年会の季節が到来し、「今年、面白かった映画は?」などなど、話題がつきない宵どれを送る日々に突入しました。その時に、私が答える映画の一つは、『パンク・シンドローム』。今年の新年早々、イメージフォーラムで観て、度肝を抜かれた衝撃作です。イメージフォーラムというミニシアターを皮切りに上映されていたので、大半の方はご存知なかったり、「観たかったのに、見逃した (T T) 」という声もあるので、このブログでも、ご紹介させていただきます。

 

手助け無用だ、ケガするぜ!

パンクシンドローム

フィンランドフィンランド発、知的障害者だけのパンクバンド。

“愛ある笑い”の日常に迫る、奇跡のドキュメンタリー。

知的障害者4人のメンバーで結成されたフィンランドのパンクバンド「ペルッティ・クリカン・ニミパイヴァト」。 とにかく服の縫い目が気になるギターのペルッティ、足の爪は自分で切りたいヴォーカルのカリ、美人議員が大好きなベースのサミ、おうちを出たくないドラムのトニ。個性が、強烈です!! そんな彼らの日常生活から、レコードデビューや海外ツアーまで紆余曲折の軌跡をカメラが追っています。

フィンランドとんでもないバンド★アナーキーすぎる!
面白くて笑いすぎて、過呼吸になりそうでしたwww

「精神科施設のメシはまるで豚のエサ」「権力者はペテン師だ 俺たちを閉じ込める」「少しばかりの敬意と平等が欲しい」・・・などどなど。過激な言葉が溢れ、施設や社会への不満が全開! 破壊的な激しさが面白くて、笑いがとまりませんでした。でも、それは、自らを飾らずに叫ぶということでもあって、真っ直ぐな姿に、いつの間にか心を奪われ、元気をもらっていました。来年のフジロックに来ないかな…ww来てほしいな…ww

場面写真

 

—————————————————————————————————————————-

(C) Mouka Filmi oy

 

 ※ご留意事項※ 作品により、将来、テキストや画像をクリックし、飛び先がリンク切れになる場合は、販売期間が過ぎ、販売を終了したたためです。ご了承いただけると幸いです。

 

 

豪華キャスト競演で描く新感覚時代劇!!『駆込み女と駆出し男』

2015/12/04

 泣いたあとには、笑いましょうよ。

 『駆込み女と駆出し男』

映画『駆込み女と駆出し男』は、劇作家として知られる井上ひさしさんが晩年に、
11年をかけて執筆したと言われる時代小説「東慶寺花だより」を映画化した作品です。

江戸時代に幕府公認の縁切寺であった東慶寺を舞台に、離縁を求めて寺に駆け込んでくる
女たちの聞き取り調査を行う御用宿の居候が、さまざまなトラブルに巻き込まれながらも
訳あり女たちの再出発を手助けしていくさまを描いています。

『クライマーズ・ハイ』『わが母の記』などの原田眞人監督がメガホンを取り、主演は大泉洋さん。
寺に駆け込む女たちを『SPEC』シリーズなどの戸田恵梨香さん、実力派の満島ひかりさんらが演じています。
その他にも樹木希林さん、堤真一さん、山崎努さん、内山理名さんら豪華出演者が揃っています。

駆け込みに来る女性の思惑も様々で、時代劇ですが、現代にも通ずる男と女の
様々な姿、背景、問題が描かれていると思いました。

また大泉洋さんのパワフルながらも自然体な演技が、少し堅めの時代劇のイメージをライト作品に導いてくれました。

江戸時代の女性達の虐げられた悲しさとひたむきさが心に染みながらも、鑑賞後は爽快な気持ちになれました。

 

(C)2015「駆込み女と駆出し男」製作委員会

※ご留意事項※ 作品により、将来、テキストや画像をクリックし、飛び先がリンク切れになる場合は、販売期間が過ぎ、販売を終了したたためです。ご了承いただけると幸いです。

2015年☆園子温イヤー!!俺は園子温だ!!

2015/11/25

2015年は、園子温監督の映画が、続々と公開され、園子温イヤーです!2015年公開作『ラブ&ピース』『リアル鬼ごっこ 2015劇場版』『新宿スワン』の配信も開始しました。人間の滑稽さや情けなさも含めて、人生って愛おしいと感じさせてくれるのが、園マジックです。最新作から激レア作品まで、「俺は園子温だ!!」とばかりに園マジックが炸裂した衝撃作を厳選してご紹介します。

 

◆◇◆ 2015年、劇場公開作品 ◆◇◆

ラブ&ピース

奇想天外!!なのに、感動!!

園子温監督が約20年前に書き下ろした幻のオリジナル作。しかも、園監督が初の特撮です。冴えない男とミドリガメの絆の物語。そこから、捨てらたおもちゃの物語へと展開し、いつしか怪獣映画に突入!!息をつく間もなくズンズン進み、キテレツな展開。なのに、宇宙級の大きな愛に包まれました。「愛をあきらめない者は救われる。人生は何度でもやりなおせる。」そう信じたくなります。

 

リアル鬼ごっこ 2015劇場版

醜い!!だから、面白い!!

累計発行部数200万部を超える山田悠介のベストセラー小説を、園子温がオリジナル脚本で映画化。全国の佐藤さんが追われるという原作設定を大胆変更し、追われるのは「全国のJK=女子高生」。女子高生が走って逃げて、惨殺されていく…。トリンドル玲奈、篠田麻里子、真野恵里菜のトリプルヒロインは、「そこまでしていいの?」と思わずドキドキする体当たりの演技。バイオレンスに、ショックが重くのしかかってきました。

 

新宿スワン

アウトロー漫画の金字塔を映画化!!パンチがあるに決まってる!!

元スカウトマン・和久井健が自らの実体験を元に描いた人気漫画が原作。新宿・歌舞伎町のスカウトマン。目の前では、男と女の欲望が全開!男たちの抗争は熾烈!この舞台を彩る出演者は、綾野剛、山田孝之、沢尻エリカ、伊勢谷友介と豪華で、存在感がハンパない!でも、社会の裏側にある青春を感じました。園監督作品では、珍しくw爽快感すらあって、新しい面を見たように思います。

 

◆◇◆ この映画は、観ておきたい! ◆◇◆

愛のむきだし

237分の衝撃。長尺なのに、ふと気付くと没頭!ヘビー級の映画。

親からの愛がほぼ完全に欠如していることにより、その愛を穴埋めするために変態行為、暴力、宗教等に走る若者…。過激なテーマが、次から次へと、飛びだすわ…飛びだすわ…。で、もちろんR15指定です。特に、印象的なのは、満島ひかりの演技が、むきだし!覚醒された演技に鳥肌立ちました。純粋で壮絶な恋愛叙事詩はあまりにもパワーがありすぎて、もうお腹いっぱいです…。

 

Strange Circus 奇妙なサーカス

目を覆いたくなるような…、禁断のエロティック・ダーク・ファンタジー!

ひとりの女の歪んだ愛の行く末。それは、華麗であり、淫靡です。これは現実?それとも、悪夢なの?現実と悪夢を彷徨いながら、危険で過激な迷宮へと足を踏み入れることになります。インモラルすぎるので、賛否両論は間違いなし!個人的には、想像力が掻き立てられる映画だから、好きですが…。

 

◆◇◆ 激レア!初期作品 ◆◇◆

BAD FILM

桂子ですけど 部屋 自転車吐息

決戦!女子寮対男子寮 男の花道 園子温 短編作品集

初期の作品集。物議を醸す作品ばかり…

怒りを爆発させた描写、フェミニンで幻想的な描写、哀しくて退廃的な描写、恐怖を感じる残虐描写…。それぞれの画は、人間の真髄を表現していて、「生」そのものが力強く綴られています。だから、生きるってオモシロイと思えるのでした。

 

——————————————————————————————————————-

(C)「ラブ&ピース」製作委員会
(C)2015「リアル鬼ごっこ」学級委員会
原作:和久井健『新宿スワン』(講談社『ヤングマガジン』刊)(c)2015『新宿スワン』製作委員会
(C) 「愛のむきだし」フィルムパートナーズ
(C)2005セディックインターナショナル/中央映画貿易
(C)2012 鈍牛倶楽部/ピクチャーズデプト/園子温
(C)2012 鈍牛倶楽部/ピクチャーズデプト/園子温
(C)アンカーズプロダクション (C)2012 鈍牛倶楽部/ピクチャーズデプト/園子温
(C)ぴあ株式会社/アンカーズプロダクション (C)2012 鈍牛倶楽部/ピクチャーズデプト/園子温
(C)2012 鈍牛倶楽部/ピクチャーズデプト/園子温
(C)2012 鈍牛倶楽部/ピクチャーズデプト/園子温
(C)2012 鈍牛倶楽部/ピクチャーズデプト/園子温 (C)映画「0cm4」(C)2012 鈍牛倶楽部/ピクチャーズデプト/園子温

 ※ご留意事項※ 作品により、将来、テキストや画像をクリックし、飛び先がリンク切れになる場合は、販売期間が過ぎ、販売を終了したたためです。ご了承いただけると幸いです。

中国で約70億円の興収を叩き出し、空前の大ヒットとなったリメイク映画とは?♪♪

2015/11/17

 中国で約70億円の興収を叩き出した感動作!!

 20歳よ、もう一度

 “おしゃれで可愛い彼女は、70歳のおばあちゃん!?”
突然20歳になった彼女が巻き起こす、恋と笑いと涙のファンタジー・ラブロマンス!

今作は2014年に日本中を席巻した韓国映画、シム・ウンギョン主演『怪しい彼女』と
同じプロットから始まった、中国版のリメイク作品なんです!

ストーリーは70歳の頑固なおばあちゃんが、ある写真館で写真を撮って出てくると、なんと20歳の自分に逆戻り。
これまで出来なかった青春を取り戻そうと、人生をもう一度やり直すという…

単なるリメイク作品ではなく、個性的なキャラクターが揃った新たな作品で、音楽映画
としても楽しむ事ができます♪
また劇中で歌われる曲は、テレサ・テンさんの中国語版「つぐない」に始まりロック、ポップス、バラードと多彩ながら、
主人公のテレサ(ヤン・ズーシャン)が美声を披露し楽しませてくれます♪

物語はセンチメンタルなシーンもありながらも、テンポ良く、全体が明るく爽やかな気分で満たされます♪
ファンタジックな世界感の中に、胸がキュンとするようなシーンもちらほら♪(笑)

★★★出演者には要チェックなイケメンたちも★★★

イケメンアイドルグループEXOに在籍していたルハン。テレサの孫役でスクリーンデビューを果たし話題を呼びました!
久々にその姿を見せるルハンは、本作品ではギター、そして歌唱を披露するなどファンにはたまらないシーンが続出。
エンドロールでもテーマ曲も歌っています!

そしてテレサの歌に心を奪われるイケメン音楽プロデューサー役には、『台北に舞う雪』で日本中の女性の涙を奪ったチェン・ボーリンが!
大人男性の雰囲気をかもしだしつつ、可愛らしい一面を見せてくれます!

主人公テレサの美声がみんなに夢を与えるという、とてもチャーミングで素敵な作品でした♪

(C)2015 CJ E&M CORPORATION, ALL RIGHTS RESERVED

※ご留意事項※ 作品により、将来、テキストや画像をクリックし、飛び先がリンク切れになる場合は、販売期間が過ぎ、販売を終了したたためです。ご了承いただけると幸いです。

好きだ!!いや、大好きだ!!異色の少女漫画『俺物語!!』

2015/11/12

絶賛劇場公開中の映画『俺物語!!』。 『俺物語!!』は、別冊マーガレットで連載の革命的な少女漫画です。高校生には見えないイカツイ顔面と屈強な肉体をもつ男の中の漢、剛田猛男(ごうだたけお)が主人公。いわゆる少女漫画だと、ヒロインが意中の相手と結ばれてハッピーエンドとなるわけですが、この作品は、早めの段階で主人公とヒロインが結ばれて、その後の日常の中にある幸せや切なさにキュン。この異色の少女漫画は、連載と同時に瞬く間に話題となり、今年春にはテレビアニメ化され、今秋には映画化され、『俺物語!!』旋風が拡大中です。猛男(たけお)節が炸裂!

漫画もアニメも映画も!!!全部制覇したいところですが、「まずは気軽に~♪」という方は、アニメ『俺物語!!』は、1話あたり20分程度なので、ちょっとした時間に楽しめるので、おススメです。

俺物語

彼女というのは、なんでもないのに

うれしそうに笑ったりするものなのだな・・・

あらすじ:剛田猛男(ごうだたけお)は高校1年生。身長2m・体重120kg(いずれも推定)。真っ直ぐで不器用で鈍感な猛男は、女子からはモテないけど、男子からは超モテモテ!今まで好きになった子は、いつも幼馴染みで超イケメンの親友・砂川誠(すなかわまこと)の方を好きになってしまう。ある朝、猛男と砂川は通学電車の中で、痴漢に遭っていた女子高生・大和凛子(やまとりんこ)を救う。大和に一目惚れした猛男だけど・・・。

場面写真

主人公、剛田猛男(ごうだたけお)は、

もはや絶滅種w

単純、直球。そして、懐は広い。こんなにも“男気”溢れる男は、そうそういません。そりゃ、世の老若男女が、猛男(たけお)ファンになるわけです!そして、お相手のヒロインは、大和凛子(やまとりんこ)ちゃん。おっとりしていて、感受性が豊かで、可愛いすぎます。しかも、お菓子作りが得意だなんて、女子力、高すぎっ!この2人のウブな恋愛が、こそばゆくてソワソワ。いつの間にか、夢中になって応援している自分に気づきます。そして、この物語にかかせない存在が、猛男(たけお)の幼馴染みの砂川誠(すなかわまこと)くん。イケメンで女子にモテモテなのに、めちゃくちゃイイ奴。告白してきた女子が猛男(たけお)の悪口を言ったら断るという、情深い男!
純愛はもちろんなのですが、友情も熱くて、これぞ青春!恋する幸せの一つ一つ、友情の深さの一つ一つ。その一つ一つの粒を丁寧に描いているところが、魅力的な作品です。

 ハート好きだ!!いや、大好きだ!! ハート

 ハート

----------------------------------------

(C) アルコ・河原和音/集英社・「俺物語!!」製作委員会 

※ご留意事項※ 作品により、将来、テキストや画像をクリックし、飛び先がリンク切れになる場合は、販売期間が過ぎ、販売を終了したたためです。ご了承いただけると幸いです。

検索